パーマをかけると本当に楽になるのか問題。

ブリーチの話に続き、よく聞く、「パーマをかけるとお手入れ楽に、巻いたようなパーマになりますよ。」

ほんとですか?
パーマも、アイロンで巻いたりするくらい、大変じゃないですか?

だいたいの人が夜、お風呂で頭洗って、乾かす時にねじったり、もみこんだり、カールを出やすくするトリートメントみたいのつけたりして、パーマをだしますよね!(実際ぼくもパーマをかけたお客様にはそういう説明をします。)
それで寝て起きたら、寝癖とかついて、
また朝、整えたら、アイロン使って巻くのと、大変さはそんな変わらない気がします。

あとパーマと、アイロンの1番の違いは、ツヤです。
リアルなパーマだとこれとか
これ。パーマのほうが自然な動きで、パサッとした感じになります。

アイロンだと、
熱を通すのでツヤが出ます。弾むような動きも出ます。


だから、パーマはパーマの良さがあるし、

アイロンはアイロンの良さがあります。

お手入れや、仕上げの楽さで言ったら、キレイに見えるようにするなら、どっちも手間はかかります!

なにもしなくてもいい感じになるからパーマ!!と決めてしまうのは、結局なにもしなくてもいいわけないので、おすすめしません。

ダメージ具合や、したい髪型、したい雰囲気で、選ぶといいとおもいます!


キレイな髪型=それなりに大変!
とゆうことです。頑張りましょう!!

でも、、
こーゆうパーマは楽ですよ!

0コメント

  • 1000 / 1000