マンガは日本の文化

日本といえばマンガ、マンガと言えば日本

とゆうくらい日本はマンガ大国ですよね。

ドラえもん、サザエさん、北斗の拳、ドラゴンボール……きりがないですね!

最近なら、
ケムリとゴムとトラのやつ。

あとは
いきなりみんなが自分の手を食べるドッキリをして、メガネのやつを驚かすやつ。

なんかが人気ですよね!

うちの店にも
マンガがあります。

日本人なら知らない人はいない、

峰なゆか先生

のアラサーちゃん。


内容はこんな感じ。

勉強させてもらいました!!!

なのでぼくもマンガを描きます!
まずはマンガ家といったらベレー帽と丸めがめでしょう。
 
用意しましょう!!

これ。(ちょうど真ん中に丸めがめの子が...ついてる)

できました。さっそく、

なかなか
いい!!

(注:ベレー帽は普段から着用しています。なお悪口は受け付けておりませぬ。)

そして勉強したことを活かして書いたのが、これ!みてください!!

、、、、、、、
、、、、、!!!
なかなかです、切り口は悪くないとおもいます。手応えはあります。
 
唯一の反省点は
100均の針金で作った丸メガネでしょう。3万万円の丸メガネだったなら、100万部はいったかもわからないです。

ゆりに見せてみました!

爆笑を我慢していました!強がりオンナです。



、、、、、終わり方がわからなくなりました。

ぐらいどうでもいいブログ。ありがとうございました!

0コメント

  • 1000 / 1000